小学生でも分かるように解説してやるよ
ということで、Kindleを全く使ったことがない初心者向けに、俺が世界一分かりやすく解説をしていくぞ。
この記事で書いていること
Kindle(キンドル)とは、Amazonが提供する電子書籍サービスの総称
そもそも「Kindle(キンドル)って何なの?」という話から始めよう。
まずは、読み方だ。「キンドル」と読む。
間違っても「カインドル」とは読むなよ。恥をかくぞ。
そして、Kindleという言葉の定義を見てほしい。
Kindleとは、Amazon.comが販売する電子書籍リーダー、ならびに、コンテンツ配信をはじめとする各種サービスのことである。
これを図に表わすと、このような図になる。
つまり、Kindle(キンドル)とは、Amazonが提供する電子書籍サービスの総称なのだ。
「アマゾンが提供している電子書籍を読む仕組み」とも言える。
その仕組みの一部である、Kindleを読むための専用端末やアプリ、Kindleで読める本のことを指すときもまとめて「Kindle」と呼んでいる。
電子書籍とは?キンドルで本が読める仕組み
じゃあそもそも「電子書籍」とは何なのだろう?
こちらもまず初めに定義を紹介しよう。
紙に印刷された本ではなく、画面で読む本や雑誌を電子書籍という。
電子本、電書、イーブックとも言う。
一般的にはインターネット上の電子書店で販売されている電子書籍を購入し、PC、スマホ、タブレットや、Kindleのような専用読書端末で読書する。
要は、「データ化された本」だと思ってもらえば、分かりやすいだろう。
iPodやiTunesの登場によって、CDが「データ化された曲」になったのと全く同じだ。
Kindleで本が読める仕組みを図にするとこのようになる。
電子書籍の本が売っている、Kindleストアで好きな本を買う。
その本をインターネットを使って、好きなデバイスにダウンロードをする。
そして、好きなデバイスで好きな本を読む。
買った本は、Amazonが自分専用のバーチャル本棚を用意してくれているので、そこに保管される。
極めてシンプルな仕組みなのだ。
Kindleでは何が読める?ビジネス書・小説だけでなく、マンガや雑誌もカバー
でも読める本って、誰も読まないような人気のない本だけじゃないの?
僕はマンガも雑誌も読みたいんだけど、やっぱり読めないよね?
何が読めるか、俺が教えてやるよ
キンドルで読めるのは本だ。
でも、どこの誰が書いたかも分からないような本ではない。
しかも、普通の本屋さんで売っているような人気のあるビジネス本や小説がちゃんと買えるようになっている。
例えば、サラリーマンなら一度は読んでおきたいホリエモンの本。
ホリエモンの本だけでも60冊も読める。(2018年8月9日現在)
でも、読めるのは本だけじゃない。
マンガだって読めるのだ。
キンドルなら、わざわざ毎週コンビニまで行かなくとも、マガジンが読めるぞ。
雑誌まで幅広いジャンルでカバーされているぞ。
ビジネスに必見な、東洋経済やダイヤモンドのような雑誌もそろっているのだ。
他にも、アイドルのむふふな写真集や、人前では読めないようなむふふなマンガも読めるぞ。
仕事に疲れたスケベなやつにもぴったりだな。
キンドルとは、人生を変える、革命的な読書体験2.0だ。乗り遅れるな
キンドルは本当におすすめだ。
なぜなら、紙の本では考えられない、革命的な読書体験をもたらしてくれるから。
しかも、その読書体験によって起こるのは、驚くべき変化だ。
ずばり、キンドルによって、君は仕事ができないダメリーマンから、メキメキできるプロリーマンになる。
職場のお荷物扱いから、誰からも頼られるエースになるのだ。
人生の半分は、仕事でできている。
その仕事が楽しくなったら、人生は必然と楽しくなる。
じゃあどうすれば仕事が楽しくなるのか?
それは、仕事ができるようになることだ。
キンドルを使えば、君はあっという間にできる社員になれる。
といっても、なぜだかわからないと、納得しようがないだろう。
なぜキンドルを使うと君は仕事ができるビジネスマンになれるのか。
その詳しい原理を次の記事で紹介しよう。
Amazonが提供している本のサービスってことは知っているけど、どんなサービスで何ができるの?